- 最新エントリー

カテゴリ : 
執筆 : 
tomiychi 2015-9-11 21:00

 9月11日(金)に行われた地域支え合い推進員研修会は、生き生きと主体的に自分たちの地域は自分たちで支えようという意識や参加意欲につながっていくことを目的に開催し、地域を良くしたいと日頃からいろいろな活動をされている64名の各地域の方々が参加しました。
 まず、鹿児島県社会福祉協議会地域福祉部主幹の神薗隆志氏の講話で、県内の事例を話していただき、地域での支え合いの大切さと必要性を改めて認識しました。その講話の中で、他県で行われた日本人の助け合いができるかというアンケートでは、困っている人がいたら助けるかという問いに、頼まれなくても助けるが23%、頼まれたら助けるが72%、断るが5%で、助けるが95%もいるという誇らしい結果に対し、逆に困った時に助けてと言えるかという問いに、言えるが5%、言えないが95%でした。この結果から助けてと言える勇気が必要だとわかりました。あくまでもアンケートの結果ですが、研修に参加された方々は、私たちの地域では頼まれなくても助けること、困った時は遠慮せずに助けてもらうという、結の精神、困った時はお互い様をモットーに地域づくりをしていきたいとの声が沢山あり、改めて地域の人々の心の温かさを実感しました。
 講話の後にグループワークで各地域の活動についての意見交換をし、お互いの活動意欲を高めていただきました。

 

カテゴリ : 
執筆 : 
tomiychi 2015-9-10 19:20

 平成27年9月10日(木)13:30〜16:30まで徳之島町地域福祉センターにて地域福祉ネットワーク「きゅううがめら活動」研修会が開催されました。講師に鹿児島県社会福祉協議会地域福祉部の神薗隆志氏を招き、地域での支え合い、見守り・支え合い活動が結ぶ地域の絆についてを講演をしていただきました。
 きゅううがめら活動は、高齢化の急速な進行や核家族化、少子化により家族、地域形態の変化、さまざまな問題を抱えている社会状況に対し、公的なサービスだけだは対応できない多様な生活課題に対応するため、徳之島町社会福祉協議会の小地域福祉活動として、民生委員をリーダーに、平成16年度に活動を始めました。自分達の地域を知り、気になる人への声かけ・気づき・よりそい・つなぎ活動として定着、今年度で12年目になり、活動10年以上の協力員50名に対して永年表彰を行いました。

 

カテゴリ : 
執筆 : 
tomiychi 2015-9-1 18:10

 徳之島町ファミリーポートセンターからのお知らせです。

 平成27年度徳之島町保育サポーター養成講座(全4日間)を下記日程で開催します。受講希望者は徳之島町社協まで、申込みください。

 

 

 

カテゴリ : 
執筆 : 
tomiychi 2015-8-22 19:00
 社会福祉協議会では、8月1日〜8月22日まで、地域住民や小・中学生など延べ100名し、災害救援ボランティア養成講座(全4日間)を開催しました。
 この講座は、全国各所で様々な災害が発生している中で、災害に対する知識を身につけることにより、被災時に冷静に行動ができるようになるとともに、防災意識を高めることを目的に開催しています。4日間の中で、鹿児島県社会福祉協議会ボランティアセンターの日高所長による「災害時のボランティア活動」についての講義で、災害シュミレーションゲームの中では災害での備えをどうするか、日常では思いもよらない“決断すべき場面”に遭遇した時の決断後の問題点などをグループで意見交換をしました。ほかには、災害ボランティアセンターの立ち上げや高齢者疑似体験・車イス及び視覚障がい者介助の訓練。徳之島地区消防署員の指導により、普通救命訓練(AED等)があり、21名の方々が普通救命訓練修了証を取得しました。
 最終日には、徳之島町総務課より「徳之島町の地域防災の現状」について、台風12号の支援の話しの後、町の災害対策体制や町民への支援体制などの講義をしていただきました。参加された方々は、実際にやることで知識が更に高まりとても勉強になったとの感想がありました。ぜひ各地域・学校・会社関係、特に若い世代を中心に広めて多くの皆様が災害に対する知識を身につけてほしいという声がありました。

 

 

カテゴリ : 
執筆 : 
tomiychi 2015-8-5 19:00

普通救命訓練を行いました。みなさん真剣に取り組んでいました。

 

 

 

カテゴリ : 
執筆 : 
tomiychi 2015-8-2 20:30

災害救援ボランティア講座2日目は、午前中に災害ボランティアセンター設置運用訓練をしました。

 

 

 

 

午後からは、車イス及び視覚障がい介助と高齢者疑似体験を行いました。

 

 

 

カテゴリ : 
執筆 : 
tomiychi 2015-8-1 20:20

8月1日より、災害救援ボランティア養成講座(全4日間)を開催しています。初日は、鹿児島県社会福祉協議会ボランティアセンター所長の日高耕一氏による災害時のボランティア活動について講義をしていただきました。

 

社協会長による挨拶

鹿児島県社会福祉協議会ボランティアセンター日高所長による講義

 クロスロードゲームをしました。

 

 

 

カテゴリ : 
執筆 : 
tomiychi 2015-6-16 21:30

 徳之島町社会福祉協議会では、6月16日の手々地区をスタートに7月20日まで、町内の各地区公民館等において住民座談会を開催しています。住み慣れた地域で安心して生活していくためには、住民主体の地域福祉活動の推進が重要になってきます。昨年度は、地域での課題を明らかにし、その課題を地域の方々で共有することができました。今年度は、各地区で明らかになった地域課題を地域の方々で解決していく手立てを話し合っています。各地区19時より20時半まで開催しておりますので、地域の皆様のが参加をお願いします。

 

 

 

カテゴリ : 
執筆 : 
tomiychi 2015-6-14 17:10

 高齢者や地域住民の皆さんが住み慣れた地域で安心して暮らせるように「徘徊模擬訓練」を6月14日(日)に井之川集落で開催しました。認知症の理解を得るための講義や声かけ事例の寸劇、DVD等の研修を受けてから実際に集落内にグループごとに出かけ、認知症のお年寄り役をした方を見つけ、声かけをするという訓練を実施しました。参加者は神嶺校区の住民・民生委員・南風園・宮上病院・徳洲会病院・地域包括支援センター・社協職員等、総勢82名の参加でした。認知症は、身近に起こりうる病気です。徘徊の対応は、家族だけで支えるには限界があります。そこで、地域の皆様に関わっていただくことで、本人の不安や家族の負担を和らげることができます。今回の徘徊模擬訓練を通じて、徘徊者の早期発見・保護につなげ、地域での支え合いの大切さを学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

カテゴリ : 
執筆 : 
tomiychi 2015-6-10 19:50

6月10日(水)に徳之島町地域福祉センターにて、徳之島町赤十字奉仕団研修会(米良洋子会長)を開催しました。研修会では、高岡秀規分区長の挨拶後、日本赤十字社鹿児島県支部の二人の講師により、非常炊き出し訓練、赤十字についての講話DVD視聴、災害時の奉仕団活動についての講話、心肺蘇生法、AEDの使い方等について講習を受けました。

 

 

 

 

 

検索
PDFメニュー
注)下記のメニューは、Adobe Readerを使用しています

■ 徳之島町社会福祉協議会
会員募集
■ 相談・苦情解決について
カレンダー
« « 2024 4月 » »
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失