- 最新エントリー
12月10日、土曜日に県社協介護実習普及センターより講師を招き、山小学校3、4年生を対象に地域ジュニア福祉体験を行いました。
普段の生活では体験できない「高齢者疑似体験」や、「車いす体験」を中心とした福祉体験を行いました。
子どもたちは、真剣に興味深く体験、経験をしていました。
この体験を行うことで、子供たちが「福祉」について何かを学んでくれればと思います。
12月5日に、徳之島町社会福祉協議会2階大広間にてクリスマス会を開催しました☆
図書館の職員さんによるブラックシアターや、大型紙芝居にチビッ子達も見入っていました。
リトミック体操では、お母さんと一緒に体を動かし…♪♪♪
アートバルーンでは、可愛いウサギサンタを作りました❤
完成☆
サンタさんも来てくれたので、皆で写真も撮りました(*^_^*)
ピヨちゃんのクリスマス会は、赤い羽根共同募金での善意により開催されています。
皆さんのご協力、ありがとうございました。
です(*^_^*)
よろしくお願いします❤
「元気を生み出す!支えあう地域づくり事業」が、徳之島町文化センターで行われました。
元愛媛大医学部准教授で、四国医療産業研究所長の櫃元真聿氏が「元気高齢者が地域を創る〜ありがとうと言われる高齢者をめざして〜」で講演してくださりました。
徳之島町の地域サロンの、金見水曜クラブ、東区きらきら教室、井ノ川佐渡たんぽぽの会、池間いきいき会の代表者の方たちに日頃の活動を発表していただきました。
文化会館のフロアには、町内でサロン活動をする29団体のそれぞれ個性的な活動紹介ポスターが展示されました。
12月5日10時から、徳之島町社会福祉協議会2階の大広間にて、クリスマス会を開催します(*^_^*)
歌あり、踊りあり、サンタさんもプレゼントを持って来てくれるそうです。
皆さんお誘いあわせの上是非参加してみてくださいね☆
11月25日に、徳之島高校の皆さんがデイサービスに慰問に来てくれました。
若さあふれるパフォーマンスに、利用者の皆さんも大喜びでした。
徳之島高校の皆さん、ありがとうございました(*^_^*)
11月18日、徳之島町体育センターにて、第33回福祉スポーツ大会が開催されました。
スタッフも含めて400名もの皆さんが参加してくれました。
皆さん一生懸命競技に出場していました。
福祉スポーツ大会は、赤い羽根共同募金によって支えられています。
皆さんのご協力に感謝いたします。
11月14日、皆さんからご協力いただいた平成27年度赤い羽根共同募金の地域還元事業として、ベンチの配布が行われました。
今年度は、下久志地区、尾母地区、北区、井之川地区、反川地区、上花徳地区、亀徳地区、大原第一団地に配布されました。
徳之島町社会福祉協議会は、28年度もファミリーサポートセンターの運営を徳之島町より委託されています。支援を受けたい方と保育サポーターをコーディネートし、住民がお互いに助け合うのがサポートセンターです。サポーターの養成及び資質向上のため、年1回サポーター養成講座を開催しています。
今年度は10月13日より養成講座を開催し18名の方が受講されました。講師は、田之脇理恵子氏(子育て支援グループマミーズ21代表)、吉村喜美代氏(奄美看護福祉専門学校)、中山忠順氏(日本赤十字社鹿児島県支部)、徳之島町保健センターより、琉美智子保健師・真喜志有紗管理栄養士、社協スタッフ2名の講義がありました。今年度の受講者は例年に比べ多く、育児中の若いお母さんが読み聞かせや子育ての仕方、救急処置など興味深く学んでいました。現在登録しているサポーターの方々のフォローアップ研修では、12名の参加があり、サポーターとして活動するための事例を発表し、活発な意見交換ができました。
27年度の実績は、利用会員170名、サポーター64名で仕事等で保育園等の送迎ができない時や両親の仕事時の預りなどがありました。サポーター会員の皆様ありがとうございます。これからも地域で子育てしやすい徳之島町になるようご協力をお願いします。
奄美看護福祉専門学校 吉村喜美代氏の講義
日本赤十字社鹿児島県支部 中山忠順氏の救急法についての講義
10月21日(金)に徳之島町生涯学習センターにおいて、平成28年度徳之島地区民児協連絡協議会総会・研修会並びに交流会が開催さいされました。
この会は、徳之島三町の民生委員児童委員並びに関係職員の資質の向上に努め、社会福祉の推進を図るために開催されています。今年度は2年ぶりの開催でしたが、三町より約90名の委員や関係者の参加があり、多年にわたり社会福祉事業活動に従事さた12名の委員が表彰されました。徳之島町民児協からは、重岡四男委員(中区)、永蔵弘子委員(中区)、松本久子委員(井之川)、有川絹代委員(内千川)、村山佐ヱ明委員(手々)の5名の方が就任6年の表彰を受けました。おめでとうございます。
研修会では、徳之島町民児協の渡邊久世主任児童委員から「ある家族との出会いから今日まで」と題しての事例発表や亀津の「うみかぜ総合法務事務所」で司法書士業務を行っています石本憲史氏による「成年後見制度と民生委員」と題しての基調講演が行われました。
また、研修会後には交流会が開催され、町を超えての情報交換や交流をすることができました。
徳之島町民児協からは、5名の方が表彰されました。
「うみかぜ総合法務事務所」 石本憲史氏による基調講演
交流会の様子
交流会の様子