- 最新エントリー

カテゴリ : 
執筆 : 
fukushi 2011-10-10 10:33


10月3日(月)大原・尾母地区19名
10月4日(火)花徳地区20名
10月7日(金)山・金見21名の地区住民の方々が参加下さいました。
住民座談会をするにあたり、住民の皆様方からさまざまなご意見を頂きました。
その一部を紹介したいと思います。
・社会福祉協議会の事を知らない住民が大多数という事でもっと存在をアピールした方がいい。
・共同募金や日本赤十字の社資募集についてや、使い道をもっと明確にして欲しい。
・各集落の総会などに出向いて社会福祉協議会の話をした方が、多くの人に話を聞いてもらえると思う。
地区住民の皆様によせられたご意見は、これからの事業活動をするために、とても参考になりました。ありがとうございました。

 

 

尾母地区の様子 

 

 

花徳地区の様子

 

 

山地区の様子


カテゴリ : 
執筆 : 
fukushi 2011-10-7 14:55

10月7日(金)徳之島町老人クラブ連合会(会長貞勝仁)より、「タオルの贈呈」がありました。
徳之島町老連では、健康、友愛、奉仕の心で豊かな町づくり活動として行っています。
毎年友愛活動の一環として、各学校や福祉施設へタオルの贈呈を行っています。
2名の東区地区役員の方が地域福祉センターに訪れ約100枚のタオルをいただきました。
ありがとうございました。

 

カテゴリ : 
執筆 : 
fukushi 2011-10-7 14:19
徳之島地区民事協連絡協議会総会が9月30日(水)伊仙町ほーらい館で行われました。
徳之島町、天城町、伊仙町の児童民生委員約100名が参加しました。
始めに群島社会福祉協議会会長元野濱子氏による講演が行われました。
民生委員としての今までの経験やNPO法人ができた中で
改めて児童民生委員としての活動の必要性などについてのお話を下さいました。
講演の最後には、手話による児童民生委員の歌の実演をしました。
また徳之島町民生委員の福田すな子氏が、永年勤続表彰を頂きました。
交流会では、グランドゴルフの予定でしたが、雨のためぎなやま体育館に場所を移してミニバレーをしました。わきあいあいと楽しく盛り上がりました。
懇親会では、踊りや歌などを披露し皆さんそれぞれ会を楽しんでました。

カテゴリ : 
執筆 : 
fukushi 2011-9-28 14:20

地域福祉ネットワーク「きゅううがめら活動」研修会

9月27日(水)
地域福祉ネットワーク「きゅううがめら活動」の研修会が地域福祉センターで開催されました。104名の方が参加下さいました。

「きゅううがめら活動」の事業内容は、高齢化や少子化、地域形態がが大きく変化し、さまざまな問題をかかえている社会状況に対する公的サービスだけでは対応できない多様な生活課題に対応するため徳之島町社協では、高齢者や障害者、次世代家族等の地域で支援を必要としている要援護者が、住み慣れた地域で孤立することなく、安心してその人らしい生活が送れるように地域住民と各関係機関などが相互に協力しあい、住民参加による小地域見守り助け合いなどの活動を促進し、地域福祉ネットワークの構想に努めることを目的としています。

はじめに貞勝仁会長からの挨拶で始まり、高岡秀規徳之島町長に来賓挨拶をしていただきました。

講演では「東日本大震災支援報告」と題し、瀬戸内町社会福祉協議会榮益宏事務局長を講師にむかえました。

社会福祉協議会災害ボランティアセンターの設置
誰のために?それは被災された地域住民です。
何のために?それは被災者地域の復興です。
なぜ社協が?それは地域や住民に一番近い存在であるから
         それは地域の要援護者支援という指名があるから
         それは県市町村地域防災計画に位置付けられているから

3月11日東日本大震災があり福島県いわき市へ全九州社協九州ブロック約220名の一員として、ボランティアセンター運営支援に参加され、国内外からのボランティアの方達に作業前のオリエンテェーションを9日間に渡り行ってこられた経験をもとに、震災後の生々しい様子や、メディアでは取り上げられない被災者の生の声、様々なボランティアさん達との交流、そして実際の現場で感じた本当に必要な支援や防災対策について、被災地の悲惨さをただ伝えるだけではなく、復興に向けて立ち上がろうとする現地の人々や、行政関係者、警察、消防、自衛隊関係者の懸命な取組みについて約1時間30分に渡りご講演いただきました。

徳之島町社協の職員白田佳大よる、「きゅううがめら活動」の実践報告をしました。
また、大規模災害に際して、公的機関では対応困難な被災初期の住宅要援護者への声かけ、非難誘導等の支援における課題等を、一人ひとりが身近な問題として促え共通理解し、防災意識を再確認すると共に、安心して住める町づくりについて考える
機会を目的とし、きゅううがめら活動員としての取組み方、見守り活動内容の状況や、支援内容などの説明をしました。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 


 

カテゴリ : 
執筆 : 
fukushi 2011-9-27 11:05

9月22日(木)下久志で住民座談会を開催しました。20名の地区住民の方が参加下さいました。

次回は10月3日(月)大原・尾母地区で開催します。

 

カテゴリ : 
執筆 : 
fukushi 2011-9-19 9:49

9月9日(金)【北区・東区】
9月12日(月)【亀徳】 
9月16日(金)【徳和瀬・諸田・神之嶺】
住民座談会を開催しました。

 

カテゴリ : 
執筆 : 
fukushi 2011-9-7 14:17

9月6日(火)地域福祉ネットワーク活動 住民座談会が南原・中区・南区で開催し26名の地区住民の方が参加下さいました
徳之島町社協では、地域住民のご意見をお伺いして徳之島町の
地域福祉推進のため、住民座談会を開催しています。
地域福祉ネットワーク「きゅううがめら活動」の事業実地内容を説明し、住民がつくる支えあいマップの重要性を説明しました。
意見交換では、社協が取り組んでいる事業についての質問などさまざまな、ご意見を聞く事ができました。

 

カテゴリ : 
執筆 : 
fukushi 2011-8-23 13:41

8月22日(月)ファミリーサポート・センターサポーター養成講座(最終日)が開催しました。
はじめに徳之島社会福祉協議会の東田事務局長が徳之島町ファミリサポート・センターの取り組みについて紹介しました。
次に奄美看護福祉専門学校の重しほ子先生、吉村喜美代先生を講師にむかえました。重先生の講座では「子どもの発育と発達」「子どもの健康」「子ども発育過程と保育者の関り」について講座しました。乳幼児の病気についてや病気の対処法また人形の赤ちゃんを抱っこし、体のしくみについて確認することができました。保護者だけでなく地域で子どもを育ていく大切さを学びました。
吉村先生の講座では「保育の心」「障がいのある子どもの預かり」について学びました。障害児の子どもとのかかわり方、またサポーターとして、保護者や子どもとのかかわり方、ベビーマッサージやをハンドマッサージのやり方を教わりました。
最後は「子ども・子育てを取り巻く環境」では、鹿児島県社会福祉協議会の地域福祉部参事日高耕一氏を講師にむかえました。講座に入る前に東日本大震災でのボランティア活動を行った様子を紹介しました。講座の内容では、少子高齢者社会の現状や児童虐待、
女性の雇用状況などの身近なことだけではなく、日本のおかれている状況などが分かりました。またファミリーサポート・センターの重要性も学ぶ事ができました。
長い時間講座を受けられた受講生の方々おつかれさまでした。また講師の先生方もありがとうございました。

 

 

徳社協の東田事務局長の講座の様子です

 

 

 

奄看の重先生の講座の様子です

 

赤ちゃんの人形は重かったです。

 

 

奄看の吉村先生の講座の様子です。

 

 

ハンドマッサージをペアで組んでやってみました。

 

 

 

 

県社協の日高氏の講座の様子です

 

 

無事修了証書を受け取りました。お疲れ様でした。

カテゴリ : 
執筆 : 
fukushi 2011-8-16 9:46

8月14日(日)徳之島町どんどん祭りが開催しました。どんどん祭りとは、パレードやのど自慢、花火大会など毎年行われる夏祭りの事です。児童民生委員・徳之島町社協の職員もパレードに参加しました。この日はお盆という事もあり、帰省された方も多く大変にぎやかに行われました。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ : 
執筆 : 
fukushi 2011-8-9 14:47

ファミリーサポート・センター
サポーター養成講座が開催しました。

一日目 8月6日(土)
台風の中18名の受講生が出席しました。一日目は徳之島町保健センターの吉岡氏、今村氏を講師に迎え、「子供の事故と安全」と「子供の暮らしとケア」について、講座を行いました。子供の事故と安全では、子供の事故と防止対策や応急処置の対策についての講座をし、子どもの暮らしとケアでは、睡眠環境や、身の回りの事についての講座を行いました。
二日目 8月7日(日)
二日目は、亀徳保育園の保育士名城先生と兼光先生を講師にむかえ、「子どもの遊び」についての講座を行いました。身近な物を使っての遊びや子どもとふれあいながらリズム遊びができる、手あそび歌を歌いながら、しました。
「子どもの栄養と食生活」では、徳之島町保健センターの中山氏を講師に迎え、乳幼児のごはんやおやつになど、食生活についての基礎から学びました。最終日は、8月22日に講座を行います。

 

 

 

 

 

 

 


検索
PDFメニュー
注)下記のメニューは、Adobe Readerを使用しています

■ 徳之島町社会福祉協議会
会員募集
■ 相談・苦情解決について
カレンダー
« « 2024 4月 » »
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失