-
- 執筆 :
- tomiychi 2017-10-26 18:30
10月12日・19日・26日の3日間、保育サポーター養成講座を開催しました。「子育てサポーターとしての心構え」では、援助活動をする上での基本的なことに加え、安全面での配慮についての的確な話しが聞けました。また、「身体の発育と病気・小児看護の基礎知識・安全・事故」では、日本赤十字社の講師による講義では、人形を使った心配蘇生法等の実技もありました。どの講義もそれぞれ温かみのあるもので、受講生も興味深く熱心に耳を傾けていました。
![]() |
|
![]() ![]() |
-
10月12日・19日・26日の3日間、保育サポーター養成講座を開催しました。「子育てサポーターとしての心構え」では、援助活動をする上での基本的なことに加え、安全面での配慮についての的確な話しが聞けました。また、「身体の発育と病気・小児看護の基礎知識・安全・事故」では、日本赤十字社の講師による講義では、人形を使った心配蘇生法等の実技もありました。どの講義もそれぞれ温かみのあるもので、受講生も興味深く熱心に耳を傾けていました。
トラックバックトラックバックpingアドレス http://www.tokunoshima-shakyo.com/modules/d3blog/tb.php/179 |
検索
PDFメニュー
カレンダー
ログイン
|
Copyright (C)2009 社会福祉法人 徳之島町社会福祉協議会 All rights reserved |